いろんな世代が共存する二子玉川  ♫

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

世田谷区である二子玉川は、駅前にライズが建ちました。ここもまた最近大きく変わってきました。昔からある高島屋は老舗としての貫禄があり賑わっています。


子供さん、若いママと私達世代ともう少し上の世代の方と、色々な世代が共存しています。

そう、色々な世代が共存している街、二子玉川!

(なんだか、アド街の宣伝みたいかな?)

リトミックで使わせて頂いている駅近くの二子玉川地区会館は、上のシルバー世代の方の使用が多い所です。

人生の先輩の皆様ががしっかりと守って下さっている環境は、私達にも若い世代ママにもとっても良い環境です。

靴箱に靴やスリッパを置く位置、バギーを置く位置も、みんなが気持ち良く使えるようになっています。

間違えたら、「  ちがいますよ〜」とちゃんと優しく教えてくださり、ママたち本人が直しにいったりします。

これってとっても大切ですよね!!

大勢の方が使用する場所で気持ち良く使っていく為のルールやマナーを自然に身に付けていけます。

和室に入る時は、スリッパを脱ぐのですが、ありゃりゃ、バラバラになっちゃってますよ〜。


ママと一緒にまだ小さいみんなにもお手伝いをお願いしています。

帰る時にみんなが気持ちよく帰れるように、キレイに並べる練習。ありがとう。その気持ちが大切よ。


大丈夫、私も同じでしたよ!!

これこそ日本。人生の先輩から若い次の世代へ何気な〜く色々伝えていくこと。そんな気持ちや心がが二子玉川にはまだまだ残っています

《余談》

このスリッパ。私も皆さんと同じです。

完璧なんかではありません。

高校の時、修学旅行やら色んな学校行事の旅行の時に、楽しくてワイワイとあちこちの部屋へ行ったり来たり脱ぎ散らかしていた私達生徒。

先生がいっつも毎回、スリッパ並べなさーい、他の人のことも考えなさあい!と口を酸っぱくして仰っていたこと。

大人になって旅行で部屋に入る時はスリッパと先生の顔が浮かんでいます。

⭕️⭕️先生、ありがとうございます。

今では、ちゃんと並べる大人になりました。

← 「日本語のイントネーションとリズム」

「どんぐりどんぐりぐーるぐる?」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック