たべものでリトミック

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

cooking_ryouri_oyako先日、小学生1年生に、「得意な料理は?何か作ったことある?」

と聞いてみました。

10名ほどいましたが、一人の女の子が

「ある!パンケーキ!」と大きな声で答えました。

一人ずつ訊いたのですが、他の子供達は、困った顔。

そんなの、ない、と言わんばかりの顔です。

そこで

sweets_pancake「納豆ご飯は?」

「ふりかけかけたことある?」

「トーストのバター塗ったことある?」

と聞くと、ホッとしたようにうなづいていました。

急に訊かれて思い出せなかったかもしれませんね。

なるほど。すべてをママにしてもらっているわけではないけれど、

本格的にはあまりしたことがない感じでした。

でも、納豆をかき混ぜてねばねばさせる感じや、トーストにバターを塗ったときに表面のザラザラした感じがバターナイフから伝わって来たことは、しっかり頭に残っていることでしょう。

大ベストセラーの「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本も、実際目の前で作ってもらったお子さんには、その楽しさが伝わるでしょうが、

見たことがなければ、だんだん焼けてくる匂いも想像できないかもしれませんね。

自分で作ったことがあれば、なおさらその面白さが伝わってきます。

「なっとう」を扱った絵本もありますね。

「おしくらまんじゅう」という絵本にも出てきます。

その絵や展開に、初めてその絵本を見た人は、大人も子供も一瞬驚いてしまいます。

でもそのユーモアに、顔の表情が一変。

ニヤリ、としてしまします。

kuishinbou小さな子さんには、やはり、自分が経験した出来事の絵本が人気。

となると、「たべもの」「食べる」ことがリトミックに出てくると、やはり楽しそう。

イメージできると、動きも違ってきます。

 

 

IMG_7263.JPGこれからは、食欲の秋。

美味しいものがどんどん出てきますから、リトミックでも、活動の中に食べ物が出てくると思います。

生徒さんの想像してニッコリ「おいしい」という笑顔がたくさん見られそうですね。

 

 

← 「リトミックってどんなものかしら?実際に体験してみて下さいな」

「リトミックについていけるかなんて心配いりませんよ🎵」 →

4月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
  4月12日 4月19日 4月26日
  
  
☆下北沢教室~木曜日~
  4月6日  4月20日
  

☆尾山台教室~日曜日~
  4月16日

 
☆西小山教室 4月より濱田自宅のみになります
  ☆火曜日午前 0・1歳児クラス 2歳児クラス   4月11日 4月18日
  ☆木曜日午後 2歳児クラス           4月6日 4月20日 4月27日
   
☆ピコエンジェルリトミック(世田谷区社会福祉協議会主催)
  4月25日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~よちよち歩きの方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり歩けるかた以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です

© 2023 エンジェルリトミック