新しいことに挑戦!!

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

今日は、二子玉川教室7月唯一のレッスン日でした。

最近の蒸し暑さも関係しているのでしょうか?

netu_s「残念ですが、熱でお休みします」というメールが何件も入りました。

皆様お大事になさってくださいね。

お子さんが病気だと、ママの負担はいつもよりもたくさんに・・・

抱っこを普段より必要になるし、夜中も検温したり汗を拭いたり水分を補給したり・・・

本当にお疲れ様です。

kodomo2_sgifさて、出席したそらクラスさんは、レッスン自体に慣れてきた雰囲気に満ちていて、積極的!

次は何だろう?

こうやるのかな?

と楽しい笑顔とともに、真剣に考えている表情も見せてくれました。

今までママにゆだねていたことも、自分でしてもらってたくさん動きました。

kodomo3_sドレミ・・・に合わせての動きも、「自分で」 しましたよ。

ほかにもキャッチも「自分で」。

だんだん「自分で」考えて動く活動を増やしていきます。

そうそう、ごろごろパンダさんの活動には、私のほうを見てびっくりしているお子さんも!!

いい大人が寝そべってごろごろしているなんて、不思議だったのでしょうね。

kodomo5_sそれだけ、いつもと違う姿勢に気がついたということですね。

ごろごろするのもたくさん筋肉を使います。

ママのお手伝いが必要なところもありますが、「自分で」体を使いながら体の動きを自覚することが

 

この時期に大切かな、と思いました。linecamera_shareimage今日は、寝そべる、座る、歩く、抱っこ、そしてもっと高い抱っこと、ずいぶん違う高さを味わって動きました。

なんだか、体も動きばかり書きましたが、もちろんこれらは「リトミック」の中での活動です。

「リトミック」で大切にしていることは頭でっかちにならないこと。

身体の動きを通して音楽を表現することです。

小さいお子さんが身体の動きを自覚していくのと、リトミックをすることは、共通しています。

走り回っているように見えるお子さんも、耳を使って、目で見て、身体全体を使って、指先で感じています。

そらクラスさんで養われたことが、にじクラスにいくともっと顕著に現れます。

私たち大人は長いスパンでも見守っていきたいものです。

先ほど書きましたが、二子玉川教室は今日で夏休みに入ります。

次回は、8月23日。

ずいぶんあきますが、その間どうぞお元気でお過ごしください!!

 

 

 

← 「メ ・リ  ・ハ  ・リ !  めりはり〜」

「お母様は優しく受け入れる。」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック