タンバリンでリトミック

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川&西小山エンジェルリトミックです。

今日は、西小山でのリトミックでした。

どこの教室でも、少し年齢が上がると、必ずといっていうほどタンバリンを使用します。

自分で持つのには、小さいお友達は、口に入れて危ないということもあります。

今日は、ちいさなクラスのお友達が、タンバリンを自分で持って活動をしました。

みんな、タンバリンを見て持って大喜びでした。

タンバリンは大活躍です!

タンバリンをものに見立てて使用することもあります。

お皿だったり食べ物だったり。

リトミックで使用するわけですから、ただお皿などに見立てて終わりではありません、

リズムを叩く音楽的なことだったり、空間把握だったり、即時反応だったり空間の分割だったり・・・・

今日は、らっこの活動のときに使いましたよ。

また、よく見て真似をすることにも。

この活動はボディーイメージの把握にもなりました。

大きなクラスのお友達には、ママにも手伝ってもらって、拍を感じつつ、即時反応プラス空間把握も目的にもなる活動をしました。

これは、とても集中しないと出来ません。

お友達の真剣なことといったら!!

歌に合わせて楽しく叩く!

というのも、します。

これはリラックスして出来ますね。

タンバリンだったり、スカーフだったり、リトミックではたくさんの教具を使用します。

教具を表現のために使いつつも、音楽的な要素や身体的な感覚の発達のためになるのが、リトミックの素晴らしいところだと思います。

お子さんは、教具自体に興味を持ち楽しく使用しています。

でも、その活動はたくさんの意味を含んでいて、お子さんの成長につながっているのです。

 

 

 

 

 

← 「タネがパーンとはじけるように変化するリトミック」

「数も リトミックでするの? はい、しますよ!」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック