変わる季節行事でもリトミック

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

syougatsu_kadomatsu松飾りも取れ、鏡開きも終わり、お正月行事もすみましたね。

今日は1月12日!!

もう12日もたったのですね。。

確実に時間は時を刻みながら進んでいます。

4時半位にはほぼ暗くなっていた空も、5時ころまでは暗くならなくなってきました。

東の空に見える満月も、ふと見ると随分高いところに移動しています。

IMG_0120-0.jpg今週リトミックで読んだ絵本は、お正月とクリスマスが出てくるものでした。

クリスマスもなんだか大昔のようにも感じますが、再度絵本でクリスマスツリーの絵をみると、お子さんでも思い出したようで寿すし、ちゃんと覚えていたようでした。

年越しそばの絵は、「???」という反応でしたね。

まだお蕎麦を食べていないのかな?

アレルギーの人が家族にいれば食べられませんね、きっと。

それとも大晦日でもたべないおうちも増えているのかもしれません。

立派な門松は、絵を見たら知っているお子さんが多かったです。

大型のマンションや商業施設が近所に沢山あるかんきょうだからでしょうね、きっと。

karuta羽つきは、今遊んでいる子どもを街で見ることはなくなりました。

ママたちもすこ~ししたかな、とのことでした。

よく絵などで見る、お手つきの人は顔に墨をぬる、なんて私さえもしたことがありません。

少しむずかしいので、小さいお子さんは出来ないし、小学生も外で遊んでいませんものね。

外と言っても、今は道路では遊びませんものね。

syougatsu_hagoita公園に行けばしているかしら?

IMG_9692.JPG凧揚げは、河川敷が近いので、知っているお子さんも多くいました。

絵本には、トランプをしている場面がありましたが、家族や親戚で集まったときには、テレビゲームやカラオケなどが多いのでしょうか?

幼稚園くらいになると、トランプやかるたも楽しいですよね。

ただ、兄弟ですると理解力が異なるために揉めることが多いと思います。

間に入って親御さんは大変!!

でも、勝つときも負けるときもあるのを経験していくことは大切です。

こうやって見ていくと、お正月の行事も随分変わってきたなあ、と思いました。

それでも、リトミックを通して、季節行事を知る機会になればいいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

← 「長い間リトミックを一緒にできる幸せ」

「2017年もリトミック!おひさまクラスにこんにちは。」 →

6月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
  6月14日 6月21日 6月28日
  
  
☆下北沢教室~木曜日~
  6月8日  6月22日
  

☆尾山台教室~日曜日~
  6月18日

 
☆西小山教室 4月より濱田自宅のみになっています
  ☆火曜日午前 0・1歳児クラス 2歳児クラス   6月6日 6月13日
  ☆火曜日午後 3歳児クラス           6月13日 6月27日
  ☆木曜日午後 2歳児クラス           6月8日 6月22日 6月29日
   
☆ピコエンジェルリトミック
  6月27日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~よちよち歩きの方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり歩けるかた以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。
   

© 2023 エンジェルリトミック