でたでた月が〜   中秋の名月とリトミック

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

昨日の武蔵小杉のおひさまクラス、ママたちも、とって〜も良い空気感に溢れていました。
   
   

  でたでた月が

まあるい  まあるい   まんまるい

ぼんのような 月 が

今日は中秋の名月 ですね。

お月様は 皆様のところで見えていますか?

(満月は17日なんだそうです)

  

リトミックでも、でたでた月が〜!と、歌って課題をしました。

リトミックなので、歌うだけではないですよ〜!
古い歌とだと思いますか?  

ものすごくシンプルで、とても分かりやすいですよね。

まあるい→ まんまるい  !  への流れ。

丸が強調されて、本当にまんまるなお月様なんだ〜!と頭の中にイメージが浮かびます。

まあるいまあるいまんまるい!という響きとリズムも音楽的です。

そして、日本語の でたでた月が ・・    が  の発音。

アナウンサーの試験でも重要視されていた鼻濁音。

ガ !!ではなく、優しく   んが    鼻に抜けるようにって、小学生の時の国語の朗読でも、しっかり習った記憶があります。
(  もちろん声楽でも  )

日本の唱歌・童謡は、とても情緒あふれて優しいです。

ことばも美しい、景色や情景もイメージしやすい。
日本の心を伝えるお歌は、残っていくといいなあ!って思います。

海外にいたので、余計にそう思うのもしれません。

ノリノリリズムも、楽しいけれど、赤ちゃんや小さいお子さんには、優しい穏やかな歌や曲は心を安定させて、栄養になると思います。

   

そんな事も考えながら、子どもの心を思いながら、リトミックの課題や歌も組み立てています。

そらクラスさんも、お友達と仲良し!

積極的に動きます。
  

にじクラスさんは、理解力も深まり、動きながら聴きながら知的な事にもトライトライ!

お月見団子いただきましょうか。

おだんご大好き。

← 「リトミックも充実の秋始まる!」

「リトミック教具を子ども達が作ります」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック