同窓会に行きました

頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

school_sailor_girl2土曜日の午後、母校の集会ホールで、中学高校の同窓会があり、行ってきました。

久しぶりに校歌も歌いました。

場所が集会ホールで、建物は新しくなっていましたが、同じ場所にあった集会ホールで、部活にいそしんだことを思い出しました。

仲良しだった友人だけでなく、目が合えばそれぞれが声を掛け合い、近況を話し、あっという間にお開きに。

 

印象的だったのは、先生方のお話です。

8名の先生がお話されましたが、先生方の生き方がまず素敵!

私たちが中高生の時も、先生としてだけではなく、一人の人間としても楽しんでいらっしゃる印象がありました。

内心は、こんな生徒たちにどう教えましょう!と思われていらしたようですが。

先生ごめんなさい!!

実際は、色々おありだったかもしれませんが。

job_teacher_womanそして、きれいな日本語でお話されていらっしゃいました。

こんなに美しい日本語で授業をされ、それを聞きながら(時には眠っていたけれど)育ったことに感謝です。

毎日聞く日本語は、美しい方が良いに決まっています。

だらけた言い方や、雑ないい方の方が、耳に入っていくかもしれません。

例えば「ばか」とか、聞けばすぐに小さな子供も真似しますものねえ。

自然に身に入る言葉は、ある意味防ぎようがありません。

IMG_6718-0.jpg子ども同士話していれば、雑な話し方はいくらでも習得できます。

だからこそ、日本語のきれいないいまわしや、丁寧な言い方、尊敬語等耳に入れる機会は作ってあげたいですね。

使う機会は子ども時代はないかもしれませんが、耳にしておけば、大きくなってその場にあった日本語が使える素地はできると思います。

あらためて、子どもたちの前での話し方は気を付けにといけないな、と思いました。

代表で話した級友たちも、みなさんお話が上手。

明るく前向きで、新しいことに挑戦している話に感心しました。

さあ、私も先生や級友との出会いに感謝しながら、前向きに明るく行こうと思いました。

 

 

 

 

← 「秋だ、祭りだ、リトミックだ!!」

「前向きなことばと表情と。リトミックは幸せいっぱい。」 →

4月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
  4月12日 4月19日 4月26日
  
  
☆下北沢教室~木曜日~
  4月6日  4月20日
  

☆尾山台教室~日曜日~
  4月16日

 
☆西小山教室 4月より濱田自宅のみになります
  ☆火曜日午前 0・1歳児クラス 2歳児クラス   4月11日 4月18日
  ☆木曜日午後 2歳児クラス           4月6日 4月20日 4月27日
   
☆ピコエンジェルリトミック(世田谷区社会福祉協議会主催)
  4月25日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~よちよち歩きの方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり歩けるかた以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です

© 2023 エンジェルリトミック