ママもパパもリトミックをしながら歌いましょう!

頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

9月になって、やはり秋がやってきましたね。

kakiせみ今日近所を歩いていたら、蝉の声が聞こえました。

ひぐらしでしょうか?電柱にへばりついて頑張って鳴いていました。

その傍らでは、柿が色づいてきていました。

夏と秋が仲良くしている感じですね。

柿といえば・・・

父が言うには、私が赤ちゃんの頃、たぶん1歳2・3か月の頃、柿を見ては指をさしながら

「かき・かき!」

と一生懸命に訴えていたようです。

物には名前があるんだ、同じところになくても同じものなんだ、ということが

わかってきた頃だったんでしょうね。

訴えたことを肯定してもらう、それが嬉しくてまた同じように、訴えて認めてもらう

その繰り返しから、心の安定感も得ていたのでしょう。

このエピソードはもう何十回も何百回も?、柿を見るたびに父から言われていました(笑)

「また~?」

と心ひそかに思いながらその話を聞いていましたが、まさかブログに書くとは思っていませんでした。

でも、認知の発達に関係するエピソードですね。

IMG_7357-1.jpg言葉を覚える時期、たくさんたくさん子供は周りに訴えてくるでしょう。

語彙が増える、それは知的な成長で嬉しいものですが、もうひとつ。

周りから一緒に喜んでもらえる、共感してもらえることも大切な心の成長だと思います。

言葉を覚える頃は、一緒に歌を歌うのもいいですね。

口を動かすと、じっと良く見ている時期が過ぎ、自らなんだか話してるつもりかな?

ごニョごニョおはなししているのも可愛いですよね。

どの時期のお子さんも、歌は大好き!!

IMG_6968.JPGそれがパパやママと一緒ならなおさら、楽しいと思います。

歌を歌えば、言葉を覚える、もちろんそれもあります。

けれども、一緒に歌う、一緒にいるひと時が心の大切な栄養になると思います。

歌に合わせて、身体を動かしてリズムをとったら、もっともっと楽しくなると思います。

リトミックでも、知っている歌が出てきたら、ママも一緒に歌って下さいね。

そうすると、もっともっと笑顔が出てきますよ。

 

← 「赤ちゃん連れてリトミック」

「二子玉川  ひつじのショーン!リトミックの帰りに探してみませんか?」 →

4月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
  4月12日 4月19日 4月26日
  
  
☆下北沢教室~木曜日~
  4月6日  4月20日
  

☆尾山台教室~日曜日~
  4月16日

 
☆西小山教室 4月より濱田自宅のみになります
  ☆火曜日午前 0・1歳児クラス 2歳児クラス   4月11日 4月18日
  ☆木曜日午後 2歳児クラス           4月6日 4月20日 4月27日
   
☆ピコエンジェルリトミック(世田谷区社会福祉協議会主催)
  4月25日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~よちよち歩きの方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり歩けるかた以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です

© 2023 エンジェルリトミック