夏はぐんぐん伸びていきます


頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

t_aug01_a15あちこちに大きくなったひまわりを見かけます。

大人よりも伸びたものもありますね。

またひまわり畑を使った巨大迷路もニュースで取り上げられるのを見たこともあります。

庭を見てみたら、あっという間につるを伸ばした雑草を発見!

えっ?いつの間に?という感じです。

太陽の陽射しに一気に伸びていきます。

IMG_7705.JPGわが家の文旦も、一度は、葉っぱを全部食べられてしまい、枯れてしまうかしら?とヒヤヒヤしましたが、すごい生命力でこのところ一気に葉を増やし、枝分かれをしてきています。

実家のナスも毎日大きくなって、食べる方が追いつかなくなってきましたし、ゴーヤも伸びて伸びて緑のカーテンを作ってくれています。

太陽の恵みを感じますね。

IMG_7712.JPGお子さんも身長が伸びる時期の気がします。

いつもばたばたのわがやでは、新学期の前日になって上履きの存在を思い出し、履かせてみると

入らない!!

ということがよくありました。

急いで靴屋さんに行くと、同じようなご家庭が多いな、と思ったことを思い出しました。

asagao毎日一緒にいるとなかなか気がつかないものですね。

身長だけではなく、さまざまなことがいつの間にかできるようになっていることもありますね。

IMG_7345.JPGあんなに悩んであれこれ考えて、やり方を変えたりしていたのに、劇的にできるように変わったわけではないと、あれ?いつの間にできるようになったとあとから、きがつくこともあります。

一つのできないことにあまりにも集中してできないことにとらわれていると、他のことができてきているのに気がつかなかったりもします。

IMG_7210.JPG毎日テストをしているかのように、できているかできないかと、問いただすように質問していると、プイッと何にも答えなくなってしまいがち。

少しお子さんとの距離を離して見てみると、大人が気がつかない部分で成長しているところを発見できると思います。

毎日、愛を降り注ぎお世話をしているのですから、お子さんは自ら育っていく力を持っているのですから。

← 「夏がくれば思い出す〜はるかなかわ〜ライン河    ♫」

「オリンピック      親の支え」 →

2月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
 2月5日 2月19日 2月26日
  
☆下北沢教室~木曜日~
  2月13日  2月27日 代田区民センター
  
☆土曜日下北沢リトミック
    2月の活動はありまsん
☆日曜日ファミリーリトミック
  2月9日 奥沢東地区会館 
   10:30~11:10

☆西小山洗足教室
火曜日午前 (0・1・2歳児) 
火曜日午後 (年少さん)     
 2月4日 2月18日         
  
木曜日午前 (0歳児) 
 2月6日  2月27日

☆ピコエンジェルリトミック
  2月25日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック