「銀河鉄道の夜」無事終了

頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

3連休。どこかへお出かけした方も多かったことでしょう。

IMG_0135本日こどもミュージカル「銀河鉄道の夜」の上演がありました。

以前もブログで紹介しましたが、4月からお助けコーラス隊として参加させていただき、得るものの多い公演でした。

まずは、譜読み。きちんと覚えるために必要。当たり前ですね。

音源も頂きましたので、音源と楽譜といっぺんに使ったり、ピアノを弾きながら譜読みをしました。

実際は楽譜を手にとって歌いましたが、暗譜をしたので指揮の先生をきちんと見ることができかえって良かった!

そして、先生のご指導。

発声はもちろん。フレーズ、リズム、言葉・・・・たくさん教えていただきました。

舞台に立つ子どもたちや先生の様子からも、インスピレーションをもらいました。

そして今日。

IMG_0134久しぶりに舞台を作る一員となり、嬉しい!!

場当たりも見ていて嬉しい!

今回は一回公演でしたが、公開リハーサルをしたので、2回お客様に見ていただきました。

私はコーラス隊として、舞台の上手端に座っていたので、幕の奥が良く見えました。

ほかの子供が舞台に立っているのを一心に見ている小さな子どもさん。

大きい人の演技を見ているだけで、きっと多くの事を学んだことでしょう。

「10回のレッスンより1回の本番」と、学生時代に教えていただいた橋内良枝先生に良く言われました。

確かに、ものすごい集中力で本番を行いますので、頭に音楽が残ります。

客席は満員。

51PEY8pgP4L._AC_US160_結構難しい内容でしたが、小さいお子さんも最後までご覧になっていました。

宮澤賢治のお話でしたので、印象に残る台詞が。

「全く誰がかしこくて、誰がかしこくないか分かりません」(数十年後にようやく分かったこともある)

「何が幸せかわかりません」(その時にはわからない)

「本当の幸いってなんだろう」

「分かったふりをするな」

等等。

演じた子どもたち、今は分からなくても、きっと大人になって、その意味を知る事もあるのでしょう。

人々の最上の幸せのために生涯をささげた宮澤賢治、ひさしぶりに彼の作品を読んでみたくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

← 「二子玉川駅のつばめの巣、もうすぐつばめさんは巣立ちかな?」

「海の日はいかがお過ごし?ピアノ発表会も無事に終了。」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック