おいもを探しに行こう

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川エンジェルリトミックです。

今日は一気に寒くなり、冷たい雨も降りましたね。

お天気の急変は体調を崩しやすくなりますね。特にまだ体力も免疫力も少ない小さなお子さんは病気になりがちです。

今日のレッスンも病気でお休みのお友達が何人かいました。

でも、来られたお友達は元気いっぱいでリトミックをしましたよ。

まずはおひさまクラス。

atarasiiotomodati新しいお友達も増えました。初めてでもママにしっかり守られて、泣かずに参加できました!

中には自由に動いて興味津津に動けるお友達もいました。

このところ数回連続で参加のお友達は、もう大ベテランの風格!

ストップのところでは自ら口に手を当てて「し~!」と教えてくれていましたし、スカーフが出てきたら、次々技を披露してくれるほど。

絵本を見るときにも、ママから離れて食い入るように見ているお子さんもいました。

経験がどれだけお子さんに自信とやる気を育てるかが本当によくわかったレッスンとなりました。

そらクラスは、新しい課題にトライ。初めてでもついてこようとする意欲が見られましたよ。

そして今日のテーマは「おいもほり」。ちょっと劇仕立てでおいもを探しにあちこちお出かけをしました。
「あっちかな?こっちかな?」と言いながらおいもを探しました。この辺りの演技力(?)はママたちが素晴らしかったので、子どもたちものりのりでした。
 
そして、まるで本当においも掘りをしているかのように「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きな声でつるをひっぱったら・・

ちゃんとおいもが地面から出てくるみたいな仕掛けで、おいもを掘り当てました。
子どもたちはもうびっくり!!

おいもの制作も、本当においも掘りをした気分なので、とても真剣に作っていました。おいもほり
おいもを割ったっときの驚きと喜びの表情です。

自分が手を使って出来上がったことは自信につながりますし、活動のイメージがより一層記憶されたことでしょう。

ぞうきんのうた一方、久しぶりのスキンシップ遊びではママに思い切りくすぐってもらって大喜びでした。

初めてのことも 毎回のことも 久しぶりのことも どれも大切ですね。

← 「ママたち、オキシトシン溢れてます!!」

「おかたづけ〜!!みんなありがとう」 →

10月の予定

☆武蔵小杉教室~水曜日~
  10月4日 10月18日 10月25日
  
  
☆下北沢教室~木曜日~
  10月5日  10月26日
  

☆尾山台教室~日曜日~
  10月15日

 
☆西小山教室 4月より濱田自宅のみになっています
  ☆火曜日午前 0・1歳児クラス         10月3日 10月17日
  ☆火曜日午後 3歳児クラス           10月3日 10月17日
  ☆木曜日午後 2歳児クラス           10月5日 10月26日
   
☆ピコエンジェルリトミック
  10 月24 日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~よちよち歩きの方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり歩けるかた以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。
   

© 2023 エンジェルリトミック