即興演奏はリトミックの必須アイテムです

頭も体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川&西小山エンジェルリトミックです。

今日は、二子玉川教室のレッスン日。

夏休みなので、2組のお兄ちゃまお姉ちゃまが2歳のクラスにきてくれました。

異年齢のレッスンの良いところは、年上のお子さんの動きや発言がとっても良い刺激になること。

もう一つは、年上のお子さんの自信になるところでしょうか。

今回もこの良さが発揮されたレッスンとなりました。

夏をテーマにした絵本を読んだあと、

「夏といえばこれ!ってある?」

と結構難しい質問をしてみました。

でもさすが年上のお子さん!

「セミ!」

「カブトムシ!」

と即答。

自分では言えなかったお子さんも途端に目が輝き出しました。

そこで、今回のテーマは「むし」と決定。

「虫を探しに行くのに、何が必要かな?」

の質問にもいろいろ答えてくれました。

「帽子」「むしとりあみ」「むしかご」

を持っていざ出発!!

と、どんどん活動が広がっていきます。

リトミックの面白さですね。

動きもとてもダイナミックになってきます。

頭の中ではイメージを膨らませ考え、そして音を聴いて体を動かし表現する・・・

ただ「〇〇になりましょう」というものではなく、自分たちが考えたものがどんどん具現化していく面白さ!!

小さいお子さんはまだイメージが湧かないところもあるので、こちらが提案したり動きを促すことは必要ですが、年齢に応じて子供さんからの自発性をうまく取り上げることで、活動が活発化、お子さんの気持ちも高まっていきます。

そのためには、指導者の即興演奏が必須アイテムですね。

あっという間のレッスンでした。

終わったあとに「トンパ」がしたかったといってくれたお子さんがいました。

そうでしたそうでした、今日は他のことをたくさんしたので、トンパ(拍子に合わせてお友達と手を合わせるもの)ができなかったのよね。

最後はまだ残っていたお友達と「トンパ」をして終わりました。

次回はトンパをみんなとしましょうね。

 

 

← 「心が清らかな生徒さんとリトミック」

「リトミックをきっかけに」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック