美しい仕草でリトミックのレッスンを

頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川&西小山エンジェルリトミックです。

昨日のブログで、ちか先生が「美しい日本語で」と書いていたので、それを引き継いで。

自分の力を思い切り出して、エネルギーいっぱいのお子さんに対し

「美しい仕草?」と思われるかもしれません。

でも、レッスンは、お家を出る前から始まっています。

「あしたリトミックですよ」

とお家の方がお話するだけで、子どもさんの頭のなかにリトミックのお教室がイメージできたり、タンバリンを探そうとする場合もあるでしょう。

リトミックのレッスンに持っていくものを目の前で用意してくだされば、これもまた

リトミックに行くんだ」という心の準備もできるでしょうね。

そして、レッスンにいらしたときに、靴を脱いだりご挨拶をしたり・・・

シールを貼るときもレッスンの一環です。

みんなでごあいさつをして「リトミックのうた」を歌って・・・

となっていよいよいわゆるレッスンが始まっていきます。

楽器などの道具を使用する場面もありますが、その使い方や提示の仕方や片付け方などもお子さんはずっと見ています。

このブログを読んで下さった方の中には、すでし

「なるほど」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

つまりは、大人が道具を出したりご挨拶をしたりする仕草をまずは丁寧にするようにしている、ということです。

何かをいただくときは両手を用いる、しっかり相手の顔をみて挨拶をする・・・

普段忙しいとついぞんざいになりがちですね。

私もきっと人のことは言えないときもあります。

でも、レッスンだとなれば、それを気をつけています。

そういう私たちの様子は、お母様も敏感に感じてくださいますし、お子さんはそれを見て、真似をして学んでいきます。

小さいうちに大人のそういうやり取りを見ているか、もしくは見たことがないか、はおとなになってきっとその立ち振舞が変わると思います。

厳しく教え込むわけではありませんよ。

「明るく元気」だけではないレッスンを心がけていきたいな、と思います。

 

 

 

 

 

← 「美しい日本語でリトミックしましょうか」

「リトミック研究センター・リトミックフォーラム in 神戸」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック