お片付けも大切にするリトミック

頭も身体も心もフル回転!!

こんにちは。武蔵小杉&二子玉川&西小山エンジェルリトミックです。

エンジェルリトミックで使用するもの、

スカーフや鈴などはお友達にも手伝ってもらって片付けをしています。

さっさと私が片付けて、次のプログラムに移行したい気持ちもないわけではありませんが、丁寧にしまうところもみんなで共有して見てもらっています。

ものが移動するところ、変化をするところ、をきちんと見せてあげることによって、ものを見る意識がでてきます。

そのうち、積極的に手伝ってくれるお友達も登場。

それが、クラス全体に広がり、当たり前になることもあります。

また、個人持ちの楽器や自分で作った作品も、お子様本人にしまってもらっています。

そのためには、しまいやすい形状の袋などが必要ですね。

自分たちが使ったものを自分たちで片付けるのは、アタリマエのこと。

いつまでも、何も出来ない赤ちゃんではありません。

いつから、自分でするようになるかは、様々な場面で異なりますが、結構子どもができることはあるものです。

初めは大人がしてみせる。

それを見ていて、同じようにしたいと思うようになる。

大人が少し手伝って行う。

(ただし、本人が自分でしている意識を消さないように)

子どもだけで行う。

そのときに、周りの大人から褒めてもらえば、自分が認められたと思えるでしょう。

自己肯定感につながりますね。

また、お母様がレッスン後の片付けを見て、何も言わないのに手伝ってくださいます。

感謝ですし、そういう姿をご覧になっているお子様が必ずお母様を見習って様々な配慮ができる人になるに違いありません。

エンジェルリトミックに通っていただくからには、総合的な成長をしてもらいたいと考えています。

リトミックのレッスンとはいえ、リトミックのみができるようになるだけでは・・・

もともとリトミックは総合的な人間教育ともいえますので、丁寧にお子様に接していきたいと思います。

 

← 「リトミックで、スカーフもお花に」

「梅雨の季節をリトミックで表現しよう」 →

2025年4月日程

開催曜日など変更あありますのでお間違いのないように!
☆新代田教室~月曜日~
  4月7日  4月14日 新代田区民集会所
  
☆土曜日下北沢リトミック
  4月19日 スタジオMAYA

☆日曜日ファミリーリトミック
  4月29日(祝) 奥沢東地区会館 
   
☆西小山洗足教室
 木曜日午前 0~2歳児
     午後 3歳児
   4月10日 4月24日

☆新規 武蔵小山教室 (武蔵小杉ではありません)
  水曜日午前 0~2歳児
   4月16日
         
☆ピコエンジェルリトミック
  4月22日(火)
   10:15~10:45(おおよそお座りができる~しっかり歩ける方まで)
   11:00~11:30(おおよそしっかり走れる方以上)
   世田谷区奥沢東地区会館で行います。
   予約不要です。参加費1家族500円。

© 2025 エンジェルリトミック